マットレスの選び方~新生活や衣替えの参考書~

自分に合うマットレスの選び方
マットレスを選ぶ際には、どんなポイントを見て選ぶといいのでしょうか。
これからマットレスを買う方、そろそろ変えたいなと思っている方にとって参考になるように詳しく説明します。
1.見るべきポイント
・サイズ
・寝心地
・硬さ
この3つのポイントを抑えることで、理想のマットレスにグッと近づけるはずです。
それぞれ細かく見ていきましょう。
2.サイズ
●セミシングルサイズ(幅80~90cm×195cm)
横幅が一般的なシングルサイズよりも小さめで、小柄な女性やお子様に適しています。
寝ている間にあまり動かない寝相の良い方にもお使いいただけるでしょう。
部屋が狭くても圧迫感がないため、ワンルームでお使いいただくマットレスにもピッタリです。
●シングルサイズ(幅100cm×195cm)
一人用として一般的なサイズで、普通体型の方であれば成人男性でも問題なく寝られます。
ほぼ全てのメーカーが販売しているサイズでもあるため、種類選びに困ることもありません。
6畳程度の寝室であれば大きすぎると感じることなくお使いいただけます。
●セミダブルサイズ(幅120cm×195cm)
ゆったりと手足を伸ばして寝たい方、寝相が悪い方にお勧めの一人用マットレスです。
大柄な成人男性でも余裕を感じられますが、それほど圧迫感はありません。
好みの硬さや種類を選ぶ時にも困らない、ごく一般的なサイズです。
●ダブルサイズ(幅140cm×195cm)
二人用マットレスなので標準的な体型の成人どうしであれば問題なく寝られます。
ただし大柄な方だと窮屈に感じることもあるので、1サイズ大きめを選んだ方が良いかもしれません。
広めの寝室であれば一人でゆったり寝るためにお使いいただくのもお勧めです。
●クイーンサイズ(幅160cm×195cm)
二人で寝ても余裕のあるサイズですが、8畳程度の寝室でなければ圧迫感があります。
小さなお子様と夫婦で寝る場合にも使えるので、子育て中のご家庭に最適です。
●キングサイズ(幅180cm×195cm)
お子様が少し大きくなってからも添い寝ができるサイズです。
他のサイズに比べると種類が限られるうえ、搬入の際に経路が確保できるかといった問題があります。
購入前にはドアや通路のサイズをしっかり確認しておいてください。
3.寝心地
【コイル系マットレス】
●ボンネルコイル
・連結したバネにより、面で身体を支えるマットレス
・耐久性や通気性に優れており、硬めの使用感が特徴
・ポケットコイルより安価なものが多い
・重量があるので移動させにくく、振動が伝わりやすいので2人寝には不向き
<こんな人にオススメ>
硬めの寝心地で反発力も強いので、大柄な方や腰痛が気になる方におすすめです。また、通気性も高いので湿気が気になる方にもおすすめです。
しかし、コイル同士が繋がっているため横揺れが大きく、二人以上で寝る場合は気になるかもしれません。
●ポケットコイル
・バネが独立しており、点で身体を支えるタイプのマットレス
・振動が伝わりにくく、体圧分散性に優れているため、2人寝に向いている
・製造方法が複雑なので、ボンネルコイルより高価なものが多い
<こんな人にオススメ>
眠りが浅くて困ってる方におすすめです。バネが一つ一つ独立しているので、体にフィットしやすく、理想的な寝姿勢を朝まで保ちます。
価格帯が他のタイプと比べて高めですが、寝心地にこだわりたい人に良く選ばれています。
体圧分散性や耐久性は詰め物のウレタンフォームに大きく影響されるので詰め物の品質もしっかり吟味することが重要です。